fc2ブログ

043343 京都市山科区 K邸

02.jpg

寸法: W2900mm×D5000mm、天井高2200mm
手摺: H1000 ランダムボーダータイプ
樹種: ウエスタンレッドシダー

【More・・・】

000.jpg

既存カーポートを撤去しカーポートデッキを新設します。
限られたスペースの中で、二世帯住宅の2階入り口と1階の地面までを
どのようにつなぐかが課題でした。



01.jpg

まずは間口いっぱいのカーポートデッキ。
柱は伸縮門扉を避けてセットバックしています。
ガレージが少しでも明るく見えるように、屋根はホワイトで仕上げました。



04.jpg

2階玄関前の外部階段の手摺をカットし、門扉を取り付けて出入り口を作りました。



05.jpg

そこからステップデッキでカーポートデッキへアプローチ。


06.jpg

900mm角のステップデッキをらせん状に4つ並べています。
ワンちゃんが使いやすい広さと段差と、
メインデッキの有効面積を稼ぐという課題を両立させる最善策です。



08.jpg

手摺も省スペース仕様。
パイプ支柱に角材を通したボーダータイプ。



09.jpg

勾配のきつい既存階段にかわる階段用としてお考えだったのですが、
十分なデッキスペースが確保できました。



10.jpg

手摺は下に行くほど目地を狭くし、目隠しの度合いが変化しています。



11.jpg

カーポートデッキからサービスヤードへ続く階段。
サービスヤードの通路の確保もあり、バランスを考えたギリギリの寸法です。



15.jpg

鉄骨構造にレッドシダーの横板と手摺を取り付けています。
これも省スペース重視の構造です。



12.jpg

階段へ続く通路にも門扉を設置し、ワンちゃんが自由に遊べるようになっています。


18.jpg

詳細エピソードは担当者ブログをご覧下さい。

タグ : レッドシダー1台駐車ステップデッキスチール階段ゲート京都府200万~250万

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://carportdeck.blog134.fc2.com/tb.php/6-34ac0513

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |